地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、黒部・入善・朝日の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

黒部・入善・朝日の地域情報サイト「まいぷれ」

にいかわ子育てサポートコミュニティてって

離乳食&幼児食マイレシピコーナー

食育と離乳食相談について

レシピをご覧になる前に、ぜひお読みください

↑離乳食のレシピやアドバイスはこちら↑
↑幼児食のレシピやアドバイスはこちら↑
↑おすすめレシピの応募はこちらをクリック↑

現代には、育児誌や育児サイトがたくさんあり、情報が拡散しています。
『育児誌に書いてあった通りにしたのに、上手くいかない!』
こんな風に思い悩んだ事はありませんか?

お子さんの発達には個人差があります。
様々な育児情報を参考にされながらも、身体の発育状況や食事の状況を総合的に合わせて進めて頂きたいと思います。
そして、困った事や疑問に思った事がありましたら、ぜひ各市町村の相談機関をご利用ください。
またマナーや栄養面ではなく、まずは日頃から簡単に取り入れる事が出来る食育』を取り入れながら食事を楽しんで見てくださいね!

1) まずは“家族で楽しく食事をしましょう!”

“家族で楽しく同じ食事をすること”は、食育の原点と言えます。
食育とは、「生涯にわたって健康でいる事」です。
食事のマナーを教える事は大切ですが、まずは家族一緒に食事をし、食べる事の楽しさや喜びを体感してみましょう。
その経験が、子どもの心と身体共に健康にしていきます。

離乳食も、幼児食も、まずは「家族で楽しく食事を!」を心がけて食べさせてあげてみてくださいね!

2) 子どもの五感を刺激しよう!

食育は、身近にあるもので簡単にできます。
食材の味や食感を楽しんだり、色などを見て楽しむ事は、味覚や視覚を刺激します。
そして、食材に触れて皮をむく音を聞いたり、甘いにおいなどを嗅ぐ経験は、触覚や聴覚、嗅覚を働かせます。
このような「味わう」「見る」「触る」「聞く」「嗅ぐ」の五感を、食を通して働かせる事は、子どもの食生活をより豊かなものにして、食べる喜びを教えます。

小さなお子様で好き嫌いが激しい時は、まずご家族の方が食べるのを見せてあげてください。
見せない限り、嫌いな食べ物の克服は出来ませんよ!
ぜひ、色々な食事を見せてあげて“体験”させてあげてくださいね(*^_^*)

3) 遊びの中から“食”を学ぼう!

食べ物を描いた絵本など、子どもの興味を引く物で遊びながら“食”に触れるのも食育の1つです。
絵本に描いてある食べ物の色や味の事などを話してあげたり、食材が書かれてあるカードなどを使って食べる“まねっこ遊び”をするのも楽しいと思います。

ぜひ、遊びながら楽しく“食”を学んでみましょう。

離乳食相談について

毎月、各市町で離乳食相談を実施しています。(朝日町のみ2カ月ごとに1回)
主な内容は、離乳食についてのお話をしたり、実際にお母さんが試食して味わってもらいながら、相談出来る場を設けています。
また試食はありませんが、平日もご相談に応じています。
小さなお子さんがおられるお母さんは、なかなか外に出にくい事も多いと思います。
その様な場合は、電話でも相談に乗りますのでぜひご利用ください。

実施日や概要については、各市町で異なりますのでご確認ください。
また「てって イベント情報」でも実施日等ご紹介しています。
※お住まいの違う市町の機関でもご利用出来ます。
ご都合の合う機関をご利用くださいね。

黒部市

毎月第3水曜日に“モグモグ期”と“カミカミ期”に分けて、離乳食レッスンを実施しています。

場所:黒部市保健センター
お問合せ:0765-65-0020

※予約が必要ですので、事前にお申込みください。 

入善町

毎月第3火曜日に育児相談と離乳食相談を実施しています。
また、平日(8:30~17:15)もご相談に乗ります。(試食はありません)

※お電話でもご相談に乗りますので、お気軽にご利用ください。

場所:入善町健康交流プラザ 保健センター
お問合せ:0765-72-0343 

※上記時間に受付をして頂ければ大丈夫です。
※予約は不要で、人数制限もございませんので、どなたでもご参加ください。
※月によって臨床心理士や歯科衛生士、作業療法士の先生方が来られ、育児相談や歯磨き指導、発達相談も同時に行っていますので、相談されたい方はご利用ください。

朝日町

2カ月ごとに1回、お子さんの発達に合わせて離乳食を進められるよう『もぐもぐごっくん教室』を開催しています。

対象者:離乳食を始められているお子さん(生後6か月頃~お誕生日まで)
内容:身体計測、離乳食のお話と試食、希望者への育児相談
持ち物:母子健康手帳
場所:朝日町保健センター
お問合せ:0765-83-3309

※参加希望の方は、予約が必要となりますので、1週間前までにお申し込みください。