地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、黒部・入善・朝日の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

黒部・入善・朝日の地域情報サイト「まいぷれ」

にいかわ子育てサポートコミュニティてって

離乳食&幼児食マイレシピコーナー

離乳食レシピ

離乳食レシピ

↑離乳食初期のレシピはこちら↑
↑離乳食中期のレシピはこちら↑
↑離乳食後期のレシピはこちら↑ 

離乳食の進め方とポイント

離乳の役割

「離乳」とは・・・・赤ちゃんにとって“自立への第一歩”
母乳やミルクを飲んで育ってきた赤ちゃんが、少しずつ固さや形のある食事に慣れて、子どもの食事が食べられるようになるプロセスの事です。
離乳食を与える時は、赤ちゃんの発達に合わせて、素材や献立、調理を変化させます。

しかし赤ちゃんには、それぞれ個性があって、離乳食もマニュアル通りに食べてくれるとは限りません。
離乳は、赤ちゃんの成長・発達の様子を良く見て、その子どもに合わせた進め方で良いのです。
楽しい雰囲気で、食べる楽しさを体験させてあげましょう。

離乳はいつから始めるの?

赤ちゃんの発達には個人差がありますから、赤ちゃんの様子を良く観察しましょう。

5、6か月頃になり、
1)首のすわりがしっかりしている。
2)支えてあげると座れる。
3)食べものに興味を示す。
4)スプーンなどを口に入れても舌で押し出すことが少なくなる。

などの様子が見られたら、離乳を開始しましょう。

口の中に入れて“ゴックン”をする行動は、赤ちゃんにとって、すごく大変な作業になるので、初めの1ヶ月ぐらいは、上手くいかなくて当然ですし、こぼす事が多いです。

まずは『お母さんがお子さんに食べさせてあげる事が楽しいと思う事』が一番大切です。
段々上手に食べられる様になりますので、焦らず楽しい雰囲気で少しずつ進めていきましょう。

離乳食作りのポイント

(1)離乳の進行に合わせて食べやすく調理しましょう!
調理の基本は「きざむ」「ゆでる」「すりつぶす」です。
赤ちゃんに合った固さや大きさを工夫して、楽しく食べられる様にしてあげましょう。

(2)離乳開始時の離乳食には、味付けは必要ありません。
離乳が進み、味を付ける場合も、それぞれの食品の持つ味を生かして薄味にしましょう。
大人の食事から取り分ける時は、味付け前に!油は少量にしましょう。

(3)衛生面に注意しましょう。
赤ちゃんは、細菌への抵抗力が弱いので、食材や手指、調理器具などの衛生面に注意が必要です。
また、食材は1歳までは加熱調理してから与えましょう。

おやつは食事のひとつ!

一度に食べられない子どもにとって、おやつは食事の一部です。
大人と同じような甘いお菓子やスナック菓子などは、なるべく控えて食事の補いになるものをおやつにしましょう。
また、おやつタイムにはお母さんもひと息入れて、一緒に食べると楽しい時間になりますね!

<おやつの与え方>
3回の食事を規制的にして、おやつは1日1~2回、量と時間を決めてあげましょう。
そして、お茶などの飲み物と一緒に与えましょう。