地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、魚津の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

魚津の地域情報サイト「まいぷれ」

スタッフのひとりごと

楽ちん依存症?

新語創りました

2013/04/16

あなたは自動ドアを一日何回通りますか?

私の通勤経路には自動ドアが6カ所あり、そのうち2カ所は手動ドアも併設されています。
私は、手動がある場所では両手がふさがっていない限りそちらを通ります。
でも多くの人は何気なく自動ドアの方へ行ってしまうのではないでしょうか?

先日、併設の場所で人々の行動を観察してみました。
結果は10分間で41人が通過しましたが、手動ドアを通った人は6人しかいませんでした。
ほとんどの人は当然のように自動ドアを通り、
6人のうちの4人は明らかに向こうから来る人を避けるため手動ドアの方へ向かったように見えました。
すなわち自らの意思で手動を通った人は2人≒5%でした。


国内にある自動ドアで年間に消費される電力量(料)を計算してみました。
※「日本自動ドア協会」や各メーカーの公表資料を基にした小生独自の推測です



・自動ドアの設置台数(A) :
 150万台

・一日当たりの平均動作回数(B) :
 1,200回(開閉)

・年間平均稼働日数(C) :
 365日×80% ≒300日

・一日平均稼働時間(D) :
 12時間

・動作一回当たりの平均消費電力量(E) :
 ≒0.0008
kwh
 ※旧型と最新式省エネ型の平均です

・待機時の消費電力量(感知センサー含)(F=E×20%) :
 ≒0.00016
kwh/h

・消費電力量の年間総量(G=A×B×C×E+A×C×D×F) 
 ≒882
,000,000kwh

・電力料金単価(H) :
 1
kwh当たり25円

・電力料金の年間総額(I=G×H) :
 220.5億円 ⇒ 国民1人当たり≒
173



あなたにお尋ねします。

Q1.あなたは「楽ちん依存症」になっていませんか?

Q2.国民一人当たりで年間
173、あなたはこの金額をどう思いますか?


※ちなみに(G)の882,000,000
kwhは、出力100万kwの原子力発電所がフル稼働状態で
882時間(36日と18時間)かけて発電する電力量に相当します。




以上「ああだ、こうだ」のKでした